ここ最近新しいことに挑戦しておらず
副業につながることを何もしていなかったので
新しく動画編集を学び始めました!
この記事は
-
なぜ動画編集なのか
-
どんな勉強法か
-
使っているソフトは?
-
使っているPCは?
について書いてます。
なぜ動画編集?
このブログを始める時もやろうか迷っていたのですが
Twitterで動画編集について調べていると
まだまだ伸び代があり有料の講座も多くあり
講座とかを調べていくうちに
やってみたいと思い始めて
自分で撮影した映像をYouTubeにアップしたり
カッコいいオープニングとかを作ってみたいと
思ったからです(笑)
どんな勉強法?
このブログを始める時にも参考にした
リベ大「スキルアップチャンネル」
の
動画編集基礎講座を
見てソフトの使い方を勉強してます。
本当に基礎の
- ソフトの説明
- 素材の読み込み
- カット
- テロップ
- BGM入れ
- 動画の書き出し
を無料で聞き取りやすい声で教えてくれます。
全部で8本の動画しかないのですが
内容が濃く夢中で行いました(笑)
今後はこの動画を参考に自分が撮影した素材を使って
勉強していこうと思ってます。
使っているソフトは?
リベ大「スキルアップチャンネル」
でも使っている
Adobeのpremiere pro
です。
Adobeの無料お試し期間の7日間で勉強しました。
premiere proを使う
理由としてはクラウドワークスという
オンライン上で仕事を発注した人と在宅ワークの人をつなげるサービスがあるのですが
クラウドワークスで調べると
ソフトの指定がpremiere proで
という案件が多くあり
Adobeの他のソフトも勉強していきたいと考えているためです。
例えばAfter Effectsでカッコいいアニメーションを作ったりとか
After Effectsも現在色々な講座があり
そして案件も多く、使いこなせれば世界が変わりそうです。
Adobeのソフトは買い切りでなく年間プランでお金がかかります。
支払い方法は選べますがpremiere proだと
月々2480円。高い、、、
After Effectsも同じ、、、
全てのソフトが使える
コンプリートプランだと月々5680円、、、
高いですが勉強代、自己投資代として申し込もうと思ってます。
使っているPCは?
自分のPCは
MacBook Pro13インチ 2019
- メモリ 8G
- CPU core i5
- ストレージ 128GB
です。
スキルアップチャンネルや他のサイトを調べると
- メモリ 16GB以上
- CPU core i7以上
- ストレージ 500GB以上
となっており
Adobeの公式サイトではこのスペック以上が推奨となってますが
意外と動きます(笑)
基本的なカット、テロップ入れぐらいだと普通に動きます。
データ量が多い4kを使ったりYouTuberのような
動画を作ろうとすると
動かなくなると思います。
このPCを使って勉強していきます。
まとめ
まずはソフトに慣れていこうと考えてます。
そして有料の講座も受けてみたいなぁと考えているので
どんどんできることからやって行動していきます!
ここまで読んでいただきありがとうございました!!
コメント