カメラ、レンズ選びよりも迷う?三脚選びの基本をざっくりとまとめてみる!

撮影機材

こんにちは、北海道で趣味で

野生動物、野鳥の撮影をしているナショです。

撮影した写真は主にInstagramにあげているので

良かったら見てください。

Instagram

三脚については昨日の記事で

まとめたのですが

選び方についてそこまで触れてなかったので

今回の記事で触れてみようと思います。

  • 三脚ってどう選ぶの?
  • 三脚いるの?

って方向けです。

これから買おうと思っている方のヒントになればなと思います。

スポンサーリンク

三脚いる?

初めてカメラを買った方ならそう

思う方も多いのではないかと考えます。

自分もそうでした、、、

手持ち撮影でいいじゃんと思ってました。

ではなぜ必要なのかとても簡単に言うと

表現の幅、撮影の幅が広がるからです。
自分がわかる範囲で三脚が必要な場面は
  • 星空、夜景撮影
  • 同じ構図で長時間待ちたい時
  • マニュアルフォーカスでピントが合わせやすい
  • 動画撮影にも使える
  • 長時間望遠レンズを使う時
  • 集合写真にも

ほぼ野生動物、野鳥の撮影しかしない自分でも

わかる範囲でこれだけあります。

自分もなかなか三脚を買わず、買った方がいい

と言われ購入した時

写真変わったしょ?と友人に言われ

変わった!と胸をはって言えました。

三脚を買ったからといって上手くなるわけではないのですが

三脚があればさらに撮りたいものが増え

楽しくなります。

三脚の選び方

カメラを買った方は何を撮るのか

人によって全く違うと思うのでまずは

  • 何を撮り
  • どうやって持っていくか

を明確にすることが必要だと思います。

車移動でほぼ歩かないで撮影するとか

めちゃめちゃ歩くとだったら重さも気にしないといけませんし

風景で脚立を使って高いとこから撮りたいとか

用途によって選び方も変わります。

脚は?雲台は?

三脚には

  • カメラ、レンズを支える雲台
  • その雲台を支える三脚

があり

カメラとレンズで重さが2キロ

雲台の重さが1キロだったら

三脚は3キロ以上の耐荷重が必要になります。

ギリギリでもダメでどれだけその重さに対し

どれだけ余裕があるかが大事です。

三脚にも

  • アルミ製
  • カーボン製

があり

アルミよりカーボンの方が軽量で耐久性が高く価格も高いです。

なおアルミの方が重いですがその分価格は安いです。

雲台にも種類が多くあり

  • 自由雲台
  • 3ウェイ雲台
  • ビデオ雲台
  • ジンバル雲台

と多くの種類があります。

雲台の固定方法も

  • 直接ネジで止める
  • アルカスイスプレートを使う
  • クイックシュープレートを使う

と多くの方法があり

わけがわからなくなります。

三脚、雲台の決め方

撮り方によるのですが

  • 立って撮ることが多いのか
  • 座って撮るのか
  • 自分の身長以上の高さがいるか
  • カメラはどう動かすのか

など

基本は自分のアイレベル

立って目の高さにカメラのファインダーが来る高さが

いいと思ってます。

自分の身長は170センチで

アイレベルが約163センチ

そこからカメラの高さを引いた高さが

ちょうど立ってアイレベルにくる三脚の高さになります。

雲台やカメラの大きさにもより多少前後しますが、、、
雲台はカメラをどう動かすかが重要で
  • きっちり固定するなら3ウェイ雲台
  • 360度好きに動かしたいなら自由雲台

となります。

ほぼ三脚と雲台がセットのものを使っていて

自分は不満はないのでセットでの購入がオススメです。

参考に自分の三脚の選び方

自分はほぼ三脚は使いません。

使うときは

  • ピンポイントで狙っているとこがある
  • 動画を撮る

ぐらいでほぼ使いません、基本車移動なので

重さとかも気にせずに使ってます。

基本望遠レンズを使っているので

選ぶポイントとして

自分の持っている機材で一番重い組み合わせ

を支えれるもので選んでます。

これ以上買うことは壊れる限りないと思ってます。

自分の使ってる三脚については⏫で

まとめ

三脚選びをざっくりまとめて見ました。

どんどん軽量化が進みいいものが安く手に入るように

なってきておりメーカーもどんどん増えてます。

迷っている方の少しでもヒントになれれば嬉しいです。

 

自分が最近見て感動した写真集を紹介します。

カムイ 神々の鼓動

主に道東で撮られた?写真集で

アイヌの言葉で「カムイ」(神)の名がつく

ヒグマ、オオワシ、シマフクロウ、タンチョウ、シャチの

写真集です。

タンチョウ、オオワシ、シャチの写真はよくみる写真でしたが

ヒグマ、シマフクロウの写真はこの写真集でしか見れない写真だと

感じます。

特にシマフクロウの写真は純粋に凄いという言葉が出てきます。

北海道の生息するカムイの写真を見たい方にオススメです。

ここまで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました